論文がどれぐらい引用されているか気になりませんか?

Google scholarで検索すればわかるけど、それも手間。

そんな時にこのツールを使えば、簡単に被引用・参照情報を確認することができます。DOIを入力することで、その論文の書誌情報被引用・参照状況を確認できるツールです。

主な機能と特徴

  • 書誌情報の表示:論文のタイトル、著者、出版年、URLなどの基本情報を取得します。
  • 引用・参照情報の表示:他の論文やウェブサイトからの引用・参照状況を表示します。
  • 対応データソース
    • Crossref(他の論文からの引用)・Wikipedia・Reddit1Cambia-lens2・Datacite3等からの参照を調査できます。
  • 最大表示件数:各データソースにつき最大500件までの情報を最新の引用・参照情報から表示します。
  • DOIの入力1件ずつDOIを入力して検索します。

ご利用上の注意点:

  • TwitterやFacebookのデータについて:現在、TwitterやFacebookのAPIポリシー変更により、これらのプラットフォームからの引用・言及データは取得できません。
  • データの取得可能範囲:一部のデータは過去の特定の期間以降から取得可能です。被引用・参照した日にちが古い場合、取得できません。取得可能なデータは各データソースの提供状況に依存します。
  • データの正確性:取得される情報は、各データソースの更新状況や提供範囲により異なります。全ての引用・参照が網羅されているわけではないことをご了承ください。
  • DOIの形式:入力するDOIは、10.xxxx/xxxxx の形式で入力してください。ただしhttps://doi.org/ から始まるURL形式の場合、自動的に修正いたします。
  1. Redditはユーザーが「サブレディット」と呼ばれる多様なコミュニティに参加し、テキスト投稿、リンク、画像、動画などのコンテンツを共有できるプラットフォームです。投稿に対して他のユーザーがコメントや投票を行い、人気のあるコンテンツが目立つようになります。これにより、特定の興味やトピックに基づいた活発な議論や情報交換が行われる場を提供しています。 ↩︎
  2. The Lensは、非営利団体Cambiaが運営する特許と学術文献の無料データベースです。1億件以上の特許データを収録し、特許動向の分析や視覚化機能が充実しています。また、特許と学術情報の相互引用を分析するツールも提供されています。 ↩︎
  3. DataCiteは、研究データや研究成果にDOIを割り当てる非営利団体です。研究データの流通と共有を促進する情報基盤として重要な役割を果たしています。2004年に設立され、現在は国際的に活動を展開しています。 ↩︎

SAMPLE:
10.1126/sciadv.abd0310
10.1038/nature12373
10.1103/PhysRevLett.125.051103
10.1038/nature12968

著作権情報:このページに掲載されているコンテンツは、Crossref によって作成され、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンス (CC BY 4.0) の下でライセンスされています。